人間でも動物でも 何かに集中している姿は、本当に美しい物です。そんな姿を見ると、私は、ついつい見入ってしまう癖があります。今日は、我が愛犬のブレイデイーのそんな姿に遭遇しました。
夏休み中の犬の散歩には、綾花もお供しますが、彼女は、その日に気分によって 自転車、歩き、スクータを選びます。本日は、自転車を選んだので、散歩コースはごく自然に長距離となります。長距離コースでは、我家の地域の小学校の校庭遊びが組み込まれるので、本日も散歩の途中、そこでひと遊び。綾花は、即お友達を作ってその子と遊び出したので、私は、ブレイデイーと校庭周辺をひと歩き、、、、と、ブレイデイーが地面に鼻をくっつけた状態でしばらく動きません。体全体に、緊張感と言うか独特の獲物狩りのエネルギーが感じられます、、、そんな姿についつい見入ってしまいました。
注意深く匂いを嗅ぎながら、見えない何かを追って行きます。と思ったら、突然立ち止まり、穴を掘り出しました。何が出てくるのか興味深く眺めていると、なんと!!モグラが飛び出しました。で、ブレイデイー、そのモグラをくわえるんです。猫じゃないんだから、くわえなくても、、、、まさか食べてしまわないか???と一瞬焦りましたが、モグラを口から落としたので、ブレイデーの綱を引っ張って、モグラを逃がしてあげることにしました。そのモグラ、一瞬立ち止まり 「チいいいい」って可愛い声で威嚇して、草むらの中に入って行きました。獲物を逃したブレイデイーは、かなりのヒステリックな声で、とうぼえをあげていました。 なので、「えらい!」と褒めてあげて、なんとか彼の気を鎮めました。
それにしてもビーグルは、鼻がよく効き、小動物に非常に反応するのですが、ああやって狩りをするんですね。特別に訓練されていなくても、やはり遺伝子の叫び?かなにかで、そういうことが出来る様になっているんですよね。自然の力には、恐れ入りました。